本文へスキップ 通知コンテンツにスキップ
バック

マイナポータルを利用した控除証明書電子データのご利用方法

マイナポータルを利用した控除証明書電子データをご利用いただくには「マニュライフ生命控除証明書マイナポータル連携」にご登録いただく必要があります。
ご登録されたご契約者さまには、控除証明書発行時期になりましたら、控除証明書電子データをマイナポータルに連携し、当社よりメールにてお知らせいたします。一度当サービスに利用申込みいただくと、あらためてのご登録は不要です。

※なお、当マイナポータル連携サービスをお申込みいただいたご契約者さまは、翌年度より、紙の控除証明書の発行は停止いたします。
登録後、紙の控除証明書が必要になった場合は、10月下旬から3月中旬まではマイページの再発行手続き画面より、当該年度の控除証明書再発行をご利用いただけます。
ご利用可能期間外は当社へご連絡ください。

マイページへのログイン・新規登録はこちら

「マニュライフ生命控除証明書マイナポータル連携」ご利用までの流れ

1 利用申込期間

利用申込期間は10月1日(休日は翌営業日)から翌年3月25日(休日は翌営業日)までです。
ご利用申込み後、控除証明書電子データ受取までのスケジュールは以下のとおりです。

■ 10月中旬までに利用申込の場合:
10月24日頃に当年分の電子データをお届けいたします。

■ 10月下旬から3月25日までに利用申込の場合:
電子データをお届けするまで3~4営業日ほどお時間をいただいておりますのでお待ちください。

2 利用申込手順

「マニュライフ生命控除証明書マイナポータル連携」のご利用申込みは、下記リンク先「手続きガイド(年末調整・確定申告される方へ)」をご確認の上、お手続きください。

 

手続きガイド(年末調整・確定申告される方へ)

※当リンクは、10月1日からご覧いただけます。ご利用申し込み可能期間は、2025年10月1日~2026年3月25日までとなります。

 

ご利用申込みは、初回のサービス利用時のみ必要です。お申込みの翌年以降は、控除証明書発行対象となるご契約があれば、毎年10月中旬以降の生命保険料控除証明書発行時期に電子交付いたします。

電子交付の対象は、当年分の生命保険料控除証明書となります。

保険料振替が10月以降の年払等のご契約については、振替があった月の翌月中旬の電子交付となります。

3 利用申込時にご注意いただくこと

利用申込時にエラーになるケース:

(1)カナ氏名、郵便番号、生年月日、性別について、当社の契約情報と利用申込時の登録情報が一致しない場合

(2)入力した種類・証券番号が以下のいずれかの場合

・一部の一時払いのご契約(種類=501,504)や団体扱いのご契約、または、有効でないご契約
・入力した種類・証券番号に誤りがある、または、所定の桁数分入力されていない

(3)改姓・改名手続中または手続き直後の契約の場合(マイナンバーカードの券面事項と当社登録の契約者情報が一致しない場合を含む)

4 電子データの受領

電子交付完了後、「電子データ交付のお知らせ」メールが届きます。
メールに記載されたURLにアクセスしてログインし、電子データを受領いただけます。
年末調整・確定申告にご活用ください。