※ この商品は生命保険です。預金とは異なり、また、元本割れすることがあります。特別勘定の運用実績や解約時の市場金利、為替レートの変動等により、損失が生じることがあります。契約通貨建てで最低保証されている金額が、為替レートの変動により、円建てでは元本割れする可能性があります。この商品のリスクと諸費用について、こちらを必ずご確認ください。
この商品は、マニュライフ生命職員(プランライト・アドバイザー)の他、保険代理店、金融機関でもお取扱いしております。
「未来を楽しむ終身保険」は、お払込みいただいた保険料を定額部分と変額部分にわけ、米ドル建てまたは豪ドル建てで運用する一時払終身保険です。「定額部分」で一時払保険料最低保証割合を保証しながら、「変額部分」でプラスαの運用成果を期待することができます。
運用先は、契約通貨毎に2つの特別勘定から選べます。
ポートフォリオを切替えながら運用
基本ポートフォリオは、株式ポートフォリオと資産分散ポートフォリオで構成します。
国内外の株式に投資
万一の場合の死亡保険金は基本保険金額*(契約通貨建て)の100%を最低保証します。
また、円建ての目標を設定し運用成果を確保できる「ターゲットタイプ」と「変額部分」の毎年の運用成果に応じて、定期引出金(契約通貨建て)を受取る「定期引出タイプ」の2つのタイプからお選びいただけます。
* 基本保険金額は、死亡保険金をお支払いする際に基準となる金額で、一時払保険料と同額になります。
外貨で運用してふやしながら、円建てで定めた目標額に到達したときに運用成果を確保したい。さらに万一の場合の保障も確保したい方向けのタイプです。
外貨で運用してふやしながら、自分のために定期的に受取って使いたい、さらに万一の場合の保障も確保したい方向けのタイプです。
円建ての目標額を設定、目標に到達したら「円」で運用成果を確保することができ、さらに万一の場合の保障も確保できます。
契約日の1年経過後から、目標額に到達した場合、「円」で運用成果を確保します。
契約時に110%,120%,130%,140%,150%,200%のいずれかの目標値を選択いただくことで、円建ての目標額を設定します。
目標額 = 円換算一時払保険料* × 目標値
* 保険料の払込通貨が円の場合は払込まれた金額、外貨の場合は、その払込まれた金額にマニュライフ生命所定の為替レートを乗じた金額となります。
円建終身保険への移行日以後に円建終身保険の積立金に適用する会社所定の積立利率
最初の積立利率適用期間満了日(契約日から10年後または15年後)の積立金額を最低保証します
目標額に到達せず、積立利率適用期間が満了した場合、定額部分の積立金額は、一時払保険料(契約通貨建て)の100%または110%を最低保証します。
【積立利率適用期間満了時の取扱い】
定額部分の積立金は、積立利率更改日以降、積立利率更改日に適用される積立利率で運用を継続します。変額部分の積立金は、積立利率更改日以降も、特別勘定で運用を継続します。
※ 積立利率更改時に定額部分と変額部分の積立金の再配分は行いません。
積立利率適用期間満了日に、積立金の全額払出を選択できます。解約控除、市場価格調整は適用されません。
※ 積立金の全額払出を行った場合、ご契約は消滅します。
万一の場合の最低保証が一生涯続きます
死亡保険金は、運用成果にかかわらず基本保険金額(契約通貨建て)の100%を最低保証します。
「変額部分」の毎年の運用成果に応じた「定期引出金」を毎年お受取りいただくことができ、さらに万一の場合の保障も確保できます。
変額部分(特別勘定)の運用成果に応じた定期引出金(契約通貨建て)を受取れます
契約日の1年経過後の契約応当日以降、被保険者が生存されている限り、変額部分の積立金から運用実績に応じた定期引出金を毎年受取ることができます。
最初の積立利率適用期間満了日(契約日から15年後)の積立金額を最低保証します
積立利率適用期間が満了した場合の定額部分の積立金額は、定期引出金とは別に、一時払保険料(契約通貨建て)の105%を最低保証します。
【積立利率適用期間満了時の取扱い】
万一の場合の最低保証が一生涯続きます
死亡保険金は、運用成果にかかわらず基本保険金額(契約通貨建て)の100%を最低保証します。
※ 定期引出金の受取に関係なく、死亡保険金は、基本保険金額の100%が最低保証されます。
【ご注意】
最初の積立利率適用期間満了日の積立金額および死亡保険金は、契約通貨建てで最低保証されています。そのため、円に換算した場合、為替レートによってはお払込みいただいた金額の円換算額(円でお払込みいただいた場合はその金額)を下回り、元本割れする可能性 があります。
※ 契約者が法人となる場合は、こちらをご覧ください。
※この動画では、一般的な外貨建保険のしくみやリスク・費用などをご説明しております。保険商品によって、特徴やリスク・費用などは異なります。未来を楽しむ終身保険のリスク・費用などは、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」を必ずご確認ください。
①保険関係費
死亡保険金の最低保証のための費用および保険契約の締結・維持に必要な費用です。
・ 定額部分の保険関係費:積立利率を決定する際に、あらかじめ差し引きます。
・ 変額部分の保険関係費:毎日、変額部分の積立金から控除します。
②運用関係費
●特別勘定の運用にかかわる費用です。
●特別勘定に応じて、次の費用を毎日、控除します。
・<世界バランスⅠ型(米ドル・豪ドル)>
指数連動債券の純資産総額に対しての管理費用を指数連動債券の価格において控除
・<日米株式エンハンスト運用型(米ドル・豪ドル)>
指数連動債券の参照指数に対しての管理費用を参照指数の計算において控除
●上記の管理費用以外に、金融派生商品の取引にかかる費用等がかかります。
※ これらの費用は、特別勘定が保有する債券の価格等から負担し、基準価格に反映されます。
③解約時の費用(解約控除)
解約時に、経過年数に応じて積立金から控除する費用です。
④外貨の取扱いによる費用
●一時払保険料を外貨で払込む際や、死亡保険金などを外貨で受取る際に、金融機関によっては必要になる手数料です。
※ 手数料額は金融機関によって異なるため、一律に記載できません。
●契約通貨と異なる外貨や円で保険料を払込む際や、円で死亡保険金などを受取る際に、負担いただく為替手数料です。
※ 契約通貨と異なる外貨で保険料を払込む際は、通貨交換時に払込通貨から1通貨あたり50銭をご負担いただきます。
※ その他の取扱いについては、通貨交換時に1通貨あたり1銭から50銭をご負担いただきます。
⑤積立金の移転の費用(スイッチング手数料)
スイッチングを行った際に、変額部分の積立金から控除する費用です。
※ 1保険年度において、12回まではスイッチング手数料はかかりません。
※ 2023年11月以降に、内藤証券またはむさし証券でお申込みの場合、保険代理店取扱い欄の資料をダウンロードしてください。
このページは商品の概要を説明するWeb閲覧用の資料です。ご契約の検討・申込みに際してのご留意いただきたい事項は、「契約締結前交付書面(契約概要/注意喚起情報)」「ご契約のしおり/約款」「特別勘定のしおり」に記載しています。ご契約前に十分にお読みいただき、内容をご確認・ご了解のうえ、お申込みいただきますようお願いいたします。
マニュライフ生命の担当者・募集代理店(生命保険募集人)は、お客さまとマニュライフ生命の保険契約締結の媒介を行う者で、保険契約締結の代理権はありません。したがって、保険契約はお客さまからの保険契約のお申込みに対してマニュライフ生命が承諾したときに有効に成立します。また、この保険は、生命保険募集人のうち、生命保険協会にて別途定められた規定に基づき変額保険販売資格および外貨建保険販売資格を登録した募集人のみが取扱いを行うことができます。
なお、お客さまが募集人の権限および変額保険販売資格、外貨建保険販売資格に関して確認をご希望される場合は、ご遠慮なくマニュライフ生命変額年金/投資型商品カスタマーセンター 0120-925-008(通話料無料)受付時間:月~金曜日 9時~17時(祝日・12月31日~1月3日を除く)までご連絡ください。
MLJ(PTD)23100641