セカンドライフを楽しむ時間は長いようです。男性では4人に1人、女性では約2人に1人が90歳まで長生きされています。
「ゆとりあるセカンドライフ」を送るためには、平均的な老後の収入にもう少し上乗せしたいですね。
一生涯にわたって定期的にお金を受け取れる「終身年金」は、お客さまの「もうひとつのお財布」として、お役立ていただけます。
ゆとりあるセカンドライフに向けて「退職金」などの資産を、「定期的な収入源」となるしくみに充ててみませんか?
資産の一部を分別管理し、安心して使える資産を用意しておくことが大切です。
■たとえば60歳代のお客さまへ
老後の生活のために大切な退職金。自分と大切な家族にのこしておく資産と自分のために使ってもよい資産に色分けしてみませんか?
※1厚生労働省年金局「平成26年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より
※2ご本人33歳で長男誕生。長男が30歳で結婚し、その後孫が誕生したと仮定
※3ご本人38歳の時に購入したマイホームを35年後に改築したと仮定
※4ご本人31歳の時に結婚したと仮定
一生涯にわたって安心して使える資産として「もうひとつのお財布」を用意しておくことが大切です。
「もうひとつのお財布=終身年金」がゆとりあるセカンドライフを支えます。マニュライフ生命では次の終身年金保険をご用意しています。
米ドル建・豪ドル建の外貨建定額個人年金保険です。一生涯にわたり定期的に契約通貨建ての年金を受け取れる「終身年金プラン」と要介護2または3に認定されている場合、契約後すぐに介護年金を受け取ることができる「介護年金プラン」をご選択いただけます。
取り扱い:三井住友信託銀行
積立金を米ドル建・豪ドル建で運用して年金で受け取る、定額個人年金保険です。外貨を活用した「目標設定プラン」または「終身年金プラン」からニーズに合わせて選択できます。
取り扱い:大和証券
積立金を米ドル建・豪ドル建で運用して年金で受け取る、定額個人年金保険です。外貨建ての年金を一生涯にわたって受け取ることができます。
取り扱い:金融機関代理店
積立金を米ドル建・豪ドル建で運用して年金で受け取る、定額個人年金保険です。年金の受取方法などが異なる「目標設定プラン」または「終身年金プラン」から、ニーズに合わせてご契約時にいずれかを選べます。
取り扱い:マニュライフ生命職員(プランライト・アドバイザー)、保険代理店
ご契約のご検討・お申込みに際してご留意いただきたい事項は、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり/約款」等に記載しています。ご契約前に十分にお読みいただき、内容をご確認・ご了解のうえ、お申込みいただきますようお願いいたします。
MLJ(BMC)17050331